メイチダイは見た目がタイに似ており、名前にもタイと付いていますが、タイ科の魚ではなくフエフキダイ科の魚です。
知名度は高くありませんが高級魚として扱われている魚です。
メイチダイについて!
メイチダイは体長40cm程度に成長するスズキ目フエフキダイ科メイチダイ属の魚です。
メイチダイは銀褐色の体色で、体側に暗色の横帯が連続していますが、成魚では不明瞭になることも多いです。
特に目を通る帯は太く明瞭で、これが名前の由来になっています。(目に一筋の線がある鯛)
第2背鰭と尻鰭が大きく発達しており、吻先がやや尖っています。
和名 | メイチダイ |
---|---|
学名 | Gymnocranius griseus |
英名 | Nakedhead |
目 | スズキ目(Perciformes) |
科 | フエフキダイ科(Lethrinidae) |
属 | メイチダイ属(Gymnocranius) |
分布 |
西部太平洋 |
生息環境 | 岩礁 |
メイチダイは西部太平洋に生息しており、国内では千葉県以南の対太平洋側、新潟以南の日本海側、琉球列島で見られます。
メイチダイは美味な魚として知られており、食用として利用されています。
メイチダイを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
メイチダイを展示しているJAZA加入の施設は13ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
メイチダイと鳥羽水族館
鳥羽水族館では伊勢志摩の海・日本の海エリアにてメイチダイを展示しています。
この水槽ではメイチダイの他にタカノハダイ、イトフエフキ、メジナ、アカハタ、キジハタ、クジメ、クエ、シマイサキを展示しています。
日本の海エリアは日本近海に生息している魚が展示されており、見た目は地味かもしれませんが展示種類数は豊富なエリアです。
メイチダイと東海大海洋博物館
東海大海洋博物館では駿河湾の生きものエリアにてメイチダイを展示しています。
メイチダイを展示している水槽ではメイチダイの他にマダイ、クロダイ、ヘダイ、カゴカキダイなど○○ダイという名前の魚が多く展示されています。
東海大海洋博物館では400種類以上の生きものを見ることができ、特にクマノミの展示が豊富な水族館となっています。
メイチダイを展示している施設の一覧
メイチダイを展示しているJAZA加入の施設は13ヵ所です。
鴨川シーワールド | 八景島シーパラダイス | 上越水族博物館 |
鳥羽水族館 | 志摩マリンランド | 串本海中公園 |
大阪海遊館 | 須磨水族園 | 城崎マリンワールド |
しまね海洋館 | 桂浜水族館 | 足摺海洋館 |
大分マリーンパレス |
メイチダイを展示している施設は少なくないですが、東北以北では見られません。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。