広告 水族館甲殻類図鑑 水族館魚図鑑-ベラ科

水族館魚図鑑-カマスベラ(Cheilio inermis)

カマスベラは名前の通りカマスのような細長い体型をしたベラの仲間で、ベラの中でも細長い種類です。

 

 

カマスベラについて!

カマスベラは体長40cm近くまで成長するスズキ目ベラ科カマスベラ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201104160850j:plain

上の個体はメスで、オスは青みがかった見た目をしています。(黄色のメスの個体もいます。)

体の中央部には途切れ途切れになっている暗色の縦帯があります。

カマスベラの名前の通り、カマスのような細い体型をしています。

食性は肉食で甲殻類や軟体動物を捕食しています。

 

和名 カマスベラ
学名 Cheilio inermis
英名 Cigar wrasse
スズキ目(Perciformes)
ベラ科(Labridae)
カマスベラ属(Cheilio)
分布

インド洋~中部太平洋

生息環境 岩礁

カマスベラはインド洋~中部太平洋に生息しており、国内では千葉県以南の太平洋側、富山県以南の日本海側で見られます。

岩礁地帯近くの砂底に生息しており、夜間や敵から逃げる際に砂に潜ることがあります。

英名では「Cigar wrasse」と呼ばれており、「cigar」は「葉巻」という意味で葉巻のようなベラという意味になります。 

食用としても利用されており、陸からの釣りで釣られることもあります。

カマスベラを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

カマスベラを展示しているJAZA加入の施設は東海大海洋博物館でのみ展示されています。

普通種とされていますが、何故か展示施設が少ない魚です。

カマスベラと東海大海洋博物館

東海大海洋博物館では「きらきら☆ラグーン」エリアにてカマスベラを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201104160826j:plain

カマスベラはエリア内の円形の水槽で展示されており、2つの円形水槽がパイプで繋がれており行き来することができるようになっています。

私が訪れた際はニセゴイシウツボと一緒に展示されていました。

展示されている個体は1尾のみで、メスの個体が展示されていました。

円形水槽なので、正面から見ないと屈折して少し見にくいです。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館甲殻類図鑑, 水族館魚図鑑-ベラ科