広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-ナマズ

水族館魚図鑑-セルフィンプレコ(Pterygoplichthys gibbiceps)

セルフィンプレコは観賞魚として人気のあるプレコの仲間で、幼魚は数百円という安価な価格で流通しています。

セイルフィンプレコという名前で呼ばれる事もあります。

名前は大きな背鰭が帆のように見えた事が由来です。(帆を英語で「Sail」と言う事から)

 

 

セルフィンプレコについて!

セルフィンプレコは体長50cm程度にまで成長するスズキ目Loricariidae科Pterygoplichthys属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20210315020408j:plain

セルフィンプレコの成魚は上のように黒褐色や茶褐色の体色に迷路のような模様がありますが、幼魚は茶褐色の体色に黒色の斑点が散在した見た目をしています。

幼魚の頃に見られる斑点は成長するにつれ消失していきます。

 

f:id:itsuwalove777:20210321080957j:plain

セルフィンプレコは大きな背鰭を持っており、これが船の帆(Sail)に見えることが名前の由来になっています。

食性は雑食で藻類や生物の死骸などを捕食しています。

 

和名 セルフィンプレコ
学名 Pterygoplichthys gibbiceps
英名 Sailfin catfish
ナマズ目(Siluriformes)
Loricariidae科(Loricariidae)
Pterygoplichthys属(Pterygoplichthys)
分布 アマゾン川、オリノコ川
生息環境 河川

セルフィンプレコはアマゾン川、オリノコ川流域に生息しています。

日本国内ではブリードされた個体が安価で流通しており、幼魚の頃の見た目からは想像できないくらい大きく成長します。

アロワナ等の大型魚と一緒に飼育されることが多く、水槽の中の苔を食べさせるために飼育されます。

そのため、飼育できずに逃がされたと思われるプレコの仲間が沖縄の一部河川では繁殖しているようです。

セルフィンプレコを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2021年3月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

セルフィンプレコを展示しているJAZA加入の施設は15ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

セルフィンプレコと千歳水族館

千歳水族館では世界の淡水魚エリアにてセルフィンプレコを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20210315234655j:plain

千歳水族館では上のように赤色の体色をしたアジアアロワナが展示されている水槽でセルフィンプレコを展示しています。

この水槽ではセルフィンプレコの他にアジアアロワナ、ゴールデンスポッテッドナイフフィッシュ、ダトニオ・プラスワンが展示されています。

上の写真に写っている石の近くに隠れている事が多いです。

セルフィンプレコと新江ノ島水族館

新江ノ島水族館では皇室ご一家の生物学ご研究エリアにてセルフィンプレコを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20210315020408j:plain

セルフィンプレコはエリア内でも大型の魚が展示されている水槽で展示されており、レイアウトされた流木に張り付いていました。

この水槽ではセルフィンプレコの他にクリプトプテルス・アポゴン、マーブルランサー、パービャウを展示しています。

セルフィンプレコの他の魚は他の施設では見られない珍しい魚が展示されています。

セルフィンプレコを展示している施設の一覧

セルフィンプレコを展示しているJAZA加入の施設は15ヵ所です。

桐生が岡動物園 さいたま水族館 サンシャイン水族館
しながわ水族館 熱川バナナワニ園 豊田鞍ヶ池公園
琵琶湖博物館 鳥羽水族館 志摩マリンランド
大阪海遊館 須磨水族園 のいち動物公園
桂浜水族館 ネオパークオキナワ 大分マリーンパレス

セルフィンプレコは国内で流通しているプレコの中では最も一般的な種類の1つで、展示施設数も最も多いです。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-ナマズ