広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-サケ目

水族館魚図鑑-オショロコマ(Salvelinus malma malma)

オショロコマは日本で見られる他のサケ目と比べても上流域で多く見られる種類で、「カラフトイワナ」という名称で呼ばれることもあります。

北海道の然別湖にはオショロコマの亜種であるミヤベイワナ(Salvelinus malma miyabei)が生息しています。(然別湖の固有種です。)

 

 

オショロコマについて!

オショロコマは体長30cm程度にまで成長するサケ目サケ科イワナ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201102144950j:plain

オショロコマの陸封型の個体は上の写真のように、体の背側には白色の斑点があり、体の中央部にはパールマークと橙色の小さな斑点があります。 

上の個体のように胸鰭、腹鰭、尻鰭、尾鰭が橙色になる個体もいます。

 

f:id:itsuwalove777:20201102144937j:plain

降海型の個体はパーマークが消えるようです。

食性は肉食で落下した昆虫や水生昆虫を主食としています。

 

和名 オショロコマ
学名 Salvelinus malma malma
英名 Dolly varden
サケ目(Salmoniformes)
サケ科(Salmonidae)
オショロコマ属(Salvelinus)
分布

北極海、北部太平洋沿岸

生息環境 河川、海

オショロコマは北極海と北部太平洋の沿岸に生息しており、国内では北海道にのみ生息しています。

イワナよりもより寒冷な環境を好み、北海道では南限が太平洋側では十勝川水系、日本海側では千走川水系とされています。

本来は降海型と陸封型に分かれますが、日本の個体はほとんどが陸封型ですが、稀に海に降りる個体がいます。

オショロコマは渓流釣りの対象魚となることがあります。

開発の影響や外来種であるニジマスなどとの競合により生息数は減少していると言われています

環境庁のレッドリストでは絶滅危惧種に指定されています。

オショロコマを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

オショロコマを展示しているJAZA加入の施設は3ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

オショロコマと小樽水族館

小樽水族館では本館内の「北の魚たち」エリアにてオショロコマを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201102144910j:plain

オショロコマを展示している水槽では渓流を再現した水がクリアな非常に観察しやすい水槽となっており、綺麗なトラウト達を見ることができます。

この水槽ではオショロコマの他にアメマスとサクラマスを展示しています。

オショロコマを展示している施設の一覧

オショロコマを展示しているJAZA加入の施設は3ヵ所です。

小樽水族館 サンピアザ水族館 千歳水族館

オショロコマを展示しているJAZA加入の施設は北海道のみとなっており、千歳水族館とサンピアザ水族館を訪れた際は展示されているのを見ることができませんでした。 

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-サケ目