マダイは古くから食用として利用されているタイの仲間で、縁起物として慶祝事などで扱われる高級食材でした。
現在では養殖が盛んに行われスーパーマーケット等でも扱われるようになりましたが、天然物は高値で取引されています。
マダイについて!
マダイは体長1m以上に成長するスズキ目タイ科マダイ属の魚です。
マダイは淡い紅色の体色をしており、体側には明るい青色の斑点が散在しています。
尾鰭の下葉先端が白くなり、背鰭・尻鰭・腹鰭も縁が白色になる部分があります。
幼魚や若魚は体側に暗色の横縞模様がある事がありますが、成長につれて消失します。(上の個体はほとんど消失していますが、薄い縞模様が見られます。)
上の写真はチダイです。
チダイとよく似ていますが、チダイは鰓蓋の後方が血が滲んだような見た目になっています。。
食性は肉食で甲殻類、小型魚類、軟体動物等を捕食しています。
和名 | マダイ |
---|---|
学名 | Pagrus major |
英名 | Red seabream |
目 | スズキ目(Perciformes) |
科 | タイ科(Sparidae) |
属 | マダイ属(Pagrus) |
分布 |
西部太平洋 |
生息環境 | 岩礁 |
マダイは日本近海、朝鮮半島南部、東シナ海、台湾に生息しており、国内では北海道~九州、屋久島などで主に見られます。(数は少ないですが琉球列島、奄美大島等の南方でも見られます。)
水深200m以浅の岩礁や藻場で見られます。
日本では定置網や釣りなどで漁獲されており、養殖も盛んに行われています。
天然物の漁獲量よりも養殖の生産量の方が多く、養殖の出荷量の約半分を愛媛県が占めています。
鮮度の落ちが遅い魚で、冷蔵技術が発達していない昔から食用として古くから利用されている魚です。
オーストラリア近海に分布しているゴウシュウマダイ(学名:Pagrus auratus)は見た目・味がほとんど同じで、輸入されています。
ゴウシュウマダイは現地で食用として利用されていないため、安価で輸入されており、ゴウシュウマダイとマダイを偽装する事件も起きています。
マダイを展示している水族館!
情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2021年3月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
マダイを展示しているJAZA加入の施設は34ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
マダイと小樽水族館
小樽水族館では本館内にてマダイを展示しています。
小樽水族館の冷帯域が展示されている水槽とサンゴ礁に生息している魚を展示している水槽の間付近にある水槽でマダイを展示しています。
この水槽ではマダイの他にコブダイ、イラ、イスズミ、メジナ、イサキ、オヤビッチャ、メバルを展示しています。
同じ北海道の登別ニクスでもマダイを展示しており、登別ニクスでは大型のトンネル水槽の中で泳ぐマダイを見ることができます。
マダイと鴨川シーワールド
鴨川シーワールドではエコアクアロームエリアにてマダイを展示しています。
鴨川シーワールドでは上のように多くの種類が展示されている水槽の中でマダイを展示しており、同じタイ科のヘダイやチダイも展示されています。
この水槽ではマダイの他にテングハギ、ニセカンランハギ、ニザダイ、クエ、キジハタ、ヘダイ、チダイ、タカノハダイ、オオニベ、イサキ、ヒゲダイ、ヒゲソリダイ、マアジなどが展示されています。
マダイが展示されている水槽は横幅・奥行がある大きな水槽で、沿岸部で見られるような魚を20種類以上見ることができます。
マダイとマリンワールド海の中道
マリンワールド海の中道では九州の近海エリアにてマダイを展示しています。
マリンワールド海の中道では巨大なマダイを展示しており、私が訪れた水族館の中では圧倒的に大きな個体でした。
この水槽ではマダイの他にイラ、チダイ、ヘダイ、カゴカキダイ、テンジクスズメダイ、マサバ、マハタ、メジナ、マサバ、ホウセキキントキなどを展示しています。
同じ水槽内でマダイと姿が似ているヘダイ、チダイが展示されているので、是非比較してみてください。
マダイを展示している施設の一覧
マダイを展示しているJAZA加入の施設は34ヵ所です。
登別ニクス | 千歳水族館 | 男鹿水族館 |
加茂水族館 | 福島海洋科学館 | なかがわ水遊園 |
鴨川シーワールド | 葛西臨海水族園 | 八景島シーパラダイス |
新潟市水族館 | 上越水族博物館 | 寺泊水族博物館 |
三津シーパラダイス | 東海大海洋博物館 | のとじま水族館 |
越前松島水族館 | 南知多ビーチランド | 碧南水族館 |
名古屋港水族館 | 宮津水族館 | 京都水族館 |
鳥羽水族館 | 志摩マリンランド | 串本海中公園 |
大阪海遊館 | 須磨水族園 | しまね海洋館 |
玉野海洋博物館 | 桂浜水族館 | 宮島水族館 |
海の中道水族館 | ペンギン水族館 | 大分マリーンパレス |
かごしま水族館 |
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。