広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-ハタ科

水族館魚図鑑-ホウキハタ(Epinephelus morrhua)

ホウキハタは名前の由来は不明ですが、ホウキを掃いたような模様が由来だと言われています。

ハタの仲間では特別大型に成長する種類ではありませんが、特徴的な模様をしているので水族館で展示されることもあります。

 

 

ホウキハタについて!

ホウキハタは80cm近くに成長するスズキ目ハタ科Epinephelus属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20200917221645j:plain

ホウキハタは体色は個体差がありますが、体側に弧を描く模様があります。

同じ属のイヤゴハタと似ていますが、イヤゴハタの模様が弓の弧を描くようになっているので見分けることができます。

食性は肉食で魚類や甲殻類を捕食しています。

 

和名 ホウキハタ
学名 Epinephelus morrhua
英名 Broom grouper、comet grouper
スズキ目(Perciformes)
ハタ科(Serranidae)
Epinephelus属(Epinephelus)
分布

インド洋~太平洋

生息環境 岩礁

ホウキハタはインド洋~太平洋に生息しており、国内では南日本で見る事ができます。

岩礁地帯、サンゴ礁のやや深場で見られ、300mを超える水深でも見られます。

英語では「Broom grouper」(ホウキで掃いたような模様が由来?)や「comet grouper」(彗星のような模様が由来?)と呼ばれています。

ホウキハタは食用として利用されており、美味な魚とされています。

ホウキハタを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年9月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ホウキハタを展示しているJAZA加入の施設は7ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

ホウキハタと京急油壺マリンパーク

京急油壺マリンパークでは魚の国エリアにてホウキハタを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20200917221645j:plain

ホウキハタを展示している水槽ではクエやネコザメを展示しています。

京急油壺マリンパークではホウキハタの他にマハタやクエなどのハタ科を見ることができます。

京急油壺マリンパークは三浦半島の先端付近にあり八景島シーパラダイスや新江ノ島水族館に比べるとアクセスが良くないですが、本州ではここでしか見られないような魚も多いのでオススメです。

ホウキハタを展示している水族館の一覧

ホウキハタを展示しているJAZA加入の施設は7ヵ所です。

八景島シーパラダイス 三津シーパラダイス 東海大海洋博物館
鳥羽水族館 大阪海遊館 城崎マリンワールド
美ら海水族館    

ホウキハタを展示している施設は多くなく関東よりも北側では展示している施設がありません。

Epinephelus属は大型になる種類が多く、クエやタマカイなど多くの施設で展示されている種類も多いです。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-ハタ科