アカイサキは名前にイサキと付けられていますが、イサキ科ではなくハタ科の魚です。
底引き網漁等で漁獲され、食用として利用されています。
アカイサキについて!
アカイサキは体長40cm近くまで成長するスズキ目ハタ科アカイサキ属の魚です。
アカイサキは性別により外見が変化する魚で、メス⇒オスに性転換します。
メス⇒オスに性転換するのでオスの方が大型になります。
メスは紅色の体色で体側に暗色の模様があまります。
オスは背鰭の一部が黒くなり、体側に黄色の線が入ることで見分けることができます。
食性は肉食で甲殻類や軟体動物を捕食しています。
和名 | アカイサキ |
---|---|
学名 | Caprodon schlegelii |
英名 | Schlegel red bass |
目 | スズキ目(Perciformes) |
科 | ハタ科(Serranidae) |
属 | アカイサキ属(Caprodon) |
分布 |
太平洋 |
生息環境 | 岩礁 |
アカイサキは太平洋に生息しており、国内では相模湾以南の太平洋側、日本海側、琉球列島などで見られます。
水深70m~200m近くのやや深場の水深で見られます。
食用として利用されており、大型の個体の方が味が良いとされています。
アカイサキを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
アカイサキを展示しているJAZA加入の施設は9ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
アカイサキと八景島シーパラダイス
八景島シーパラダイスではアクアミュージアムの深海リウムにてアカイサキを展示しています。
深海リウムでは大型・小型の水槽を合わせて20近い水槽が展示されています。
アカイサキを展示している水槽ではアカイサキの他にシキシマハナダイ、キツネダイ、クルマダイなどが展示されており、展示パネルに記載されていない魚も展示されています。
アカイサキと名古屋港水族館
名古屋港水族館では日本の海エリアにてアカイサキを展示しています。
名古屋港水族館では暗い水槽の中でアカイサキを展示していますが、一部は明るくなっているのでガラス面近くや明るい場所では観察しやすいです。
アカイサキを展示している水槽では他にタカアシガニ、アブラボウズ、ユメカサゴ、ナヌカザメ、ハシキンメなどが展示されています。
アカイサキを展示している施設の一覧
アカイサキを展示しているJAZA加入の施設は9ヵ所です。
サンシャイン水族館 | しながわ水族館 | 八景島シーパラダイス |
新潟市水族館 | 三津シーパラダイス | 名古屋港水族館 |
鳥羽水族館 | 大阪海遊館 | 美ら海水族館 |
アカイサキを展示している施設は関東〜関西にほとんどがあります。
アカイサキ属の魚はアカイサキの他に海遊館にてピンクマオマオという魚が展示されています。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。