スパインチークアネモネフィッシュはクマノミ亜科の魚ですが、カクレクマノミなど他のクマノミの仲間が分類されているクマノミ属ではなくプレムナス属に分類されています。(プレムナス属は本種のみで構成されています)
ごく一部ではシロミスジという和名っぽい名前で呼ばれることもありますが、スパインチークアネモネフィッシュと呼ばれることが多いです。
目次
スパインチークアネモネフィッシュについて!
スパインチークアネモネフィッシュは7cm程度にまで成長するスズキ目スズメダイ科プレムナス属の魚です。
スパインチークアネモネフィッシュはオスはオレンジ色の体色で、細い白色の横帯が3本入っています。
白色の横帯が太くカクレクマノミに似た個体もいますが、頬にある棘で他のクマノミの仲間と見分けることができます。(上の写真でも棘によって白帯が途中で途切れているように見えます。)
メスはオスよりも大きく、オスに比べて黒っぽい色になり真っ黒の個体もいます。(他のクマノミと同じようにオス⇒メスへと性転換を行います。)
クマノミの仲間の中でも気性が荒いことで知られています。
食性は雑食性で藻類や動物プランクトンを捕食しています。
和名 | スパインチークアネモネフィッシュ |
---|---|
学名 | Premnas biaculeatus |
英名 | Maroon clownfish |
目 | スズキ目(Perciformes) |
科 | スズメダイ科(Pomacentridae) |
属 | プレムナス属(Premnas) |
分布 |
西部太平洋 |
生息環境 | サンゴ礁 |
スパインチークアネモネフィッシュはインドネシア西部~台湾、グレートバリアリーフなどに生息しています。
メスの個体は栗色の体色になることがあるので、英語で「Maroon clownfish 」と呼ばれています。
スパインチークアネモネフィッシュはクマノミ属ではなく、プレムナス属(Premnas)に分類されていますが、クマノミ属の魚と同じようにクマノミと共生します。
スパインチークアネモネフィッシュは観賞魚として流通することがありますが、気性が荒いので他の魚と混泳させる際は注意が必要です。
スパインチークアネモネフィッシュを展示している水族館!
情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年9月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
スパインチークアネモネフィッシュを展示しているJAZA加入の施設は7ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
スパインチークアネモネフィッシュとアクアパーク品川
アクアパーク品川ではコーラルカフェバーエリアのテーブル?のような水槽の中で展示されています。
この形の水槽は全部で3つ設置されており、他の水槽にはボロカサゴ、ハダカハオコゼ、ゼブラウツボなどが展示されていました。
遠目に見るとテーブルのように見えて見逃しがちですが、忘れずにチェックしたい水槽です。
このエリアではテーブル型の水槽以外に普通の水槽も展示されており、サンゴの展示がメインになっており魚の展示は少ないですが、珍しい魚も展示されているので是非観察してみてください。
スパインチークアネモネフィッシュを展示している水族館の一覧
スパインチークアネモネフィッシュを展示しているJAZA加入の施設は7ヵ所です。
しながわ水族館 | アクアパーク品川 | 東海大海洋博物館 |
名古屋港水族館 | 志摩マリンランド | 伊勢シーパラダイス |
しまね海洋館 |
東京よりも西側の施設でのみ展示されており、四国・九州でも展示されていないため展示施設が密集しています。
JAZAはシロミスジという名前で表記しているため、シロミスジという名前で展示している施設もあるかもしれません。
東海大海洋博物館はスパインチークアネモネフィッシュの他にもクマノミの仲間を多く展示している水族館なので、クマノミに興味がある方は是非訪れてみてください。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。