広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-スズメダイ科

水族館魚図鑑-ホワイトダムセル(Dischistodus perspicillatus)

ホワイトダムセルは名前のから分かるように日本では見られない種類ですが、観賞魚として流通することがあります。

成魚は名前の通り白色の体色をしていますが、幼魚は腹側が黄色になります。

 

 

ホワイトダムセルについて!

ホワイトダムセルは体長20cm近くまで成長するスズキ目スズメダイ科ダンダラスズメダイ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201026011201j:plain

ホワイトダムセルは名前の通り白色の体色をしており、体中央部の背側と背鰭の後端基部に黒点があります。

幼魚は体側の下部が黄色になります。

食性は雑食で藻類や動物プランクトンを捕食しています。

 

和名 ホワイトダムセル
学名 Dischistodus perspicillatus
英名 White damsel
スズキ目(Perciformes)
スズメダイ科(Pomacentridae)
ダンダラスズメダイ属(Dischistodus)
分布

西部太平洋

生息環境 サンゴ礁

ホワイトダムセルは中国~オーストラリア北西部、アンダマン海~インド洋東部などに生息しています。

気性は荒くダイバーを攻撃することもあります。

他の多くのスズメダイと同じようにオスが産卵した卵を守ります。

国内では観賞魚として流通することがあります。

ホワイトダムセルを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年9月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ホワイトダムセルを展示しているJAZA加入の施設は3ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

ホワイトダムセルと鳥羽水族館

鳥羽水族館ではコーラルリーフ・ダイビングエリアの水槽で展示されています。(2020年10月時点)

f:id:itsuwalove777:20201026011143j:plain

ホワイトダムセルが展示されている水槽はエリアの入り口にあるプール状の水槽で、上から覗くことができます。(上から見るコンゴウフグはオススメです)

この水槽ではホワイトダムセルの他にコンゴウフグやセダカヤッコ、カクレクマノミ、ルリスズメダイなどが展示されています。

ホワイトダムセルを展示している施設は少ないので訪れた際は是非観察してみてください。

ホワイトダムセルを展示している施設の一覧

ホワイトダムセルを展示しているJAZA加入の施設は3ヵ所です。

名古屋港水族館 鳥羽水族館 須磨水族園

ホワイトダムセルを展示している施設は少ない上に展示施設の所在地が東海~関西と偏っています。

ホワイトダムセルの他のダンダラスズメダイ属の魚はダンダラスズメダイが福島海洋科学館で展示されているだけです。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-スズメダイ科