広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-スズキ目(その他)

水族館魚図鑑-ミナミハタンポ(Pempheris schwenkii)

ミナミハタンポは銀色の体色をしたハタンポの仲間で、大きな群れを作ることで知られています。

 

 

ミナミハタンポについて!

ミナミハタンポは体長15cm近くまで成長するスズキ目ハタンポ科ハタンポ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201026040810j:plain

ハタンポの仲間は特徴的な見た目をしており、体部分は体高が高いですが尾鰭に向かうにつれ細くなっています。

この体型が掃除機に見えることがハタンポの事を「sweeper」と呼ぶ由来だと思われます。

ミナミハタンポは銀色の体色で体側に模様はありません。 

 

f:id:itsuwalove777:20201026040822j:plain

ミナミハタンポは表層に小さな剥がれやすい鱗があり、その下にも鱗があります。

食性は肉食で甲殻類や動物プランクトンを捕食しています。

 

和名 ミナミハタンポ
学名 Pempheris schwenkii
英名 Black-stripe sweeper
スズキ目(Perciformes)
ハタンポ科(Pempheridae)
ハタンポ属(Pempheris)
分布

インド洋~太平洋

生息環境

岩礁、サンゴ礁

ミナミハタンポはインド洋~太平洋に幅広く生息しており、国内では千葉以南で見られます。

夜行性で昼間は洞の中で過ごし、夜になると活動します。

ミナミハタンポは定置網漁などで漁獲され、食用として利用されることがあります。

干物や煮付け、唐揚げなどで調理して食べられます。

ミナミハタンポを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ミナミハタンポを展示しているJAZA加入の施設は13ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

ミナミハタンポと志摩マリンランド

志摩マリンランドではサンゴ礁の魚エリアにてミナミハタンポを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201026040759j:plain

この水槽ではミナミハタンポと一緒にツマグロハタンポを展示しています。

この2種は外見上で見分けることができるので、2種類の違いを比較してみてください。

2種類のハタンポの他にトラギスやチンアナゴ、オキゴンベ、クロホシイシモチなどを展示しています。

志摩マリンランドはアザラシやイルカなどは展示されていませんが、魚類の展示は豊富でオススメの水族館となっています。

ミナミハタンポを展示している施設の一覧

ミナミハタンポを展示しているJAZA加入の施設は13ヵ所です。

福島海洋科学館 鴨川シーワールド 葛西臨海水族園
八景島シーパラダイス 新潟市水族館 三津シーパラダイス
志摩マリンランド 串本海中公園 桂浜水族館
海の中道水族館 大分マリーンパレス かごしま水族館
美ら海水族館    

ミナミハタンポは同じハタンポ属のツマグロハタンポよりも多くの施設で展示されています。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-スズキ目(その他)