広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-スズキ目(その他)

水族館魚図鑑-ミナベヒメジ(Parupeneus biaculeatus)

ミナベヒメジは最近になってようやく標準和名が付けられたウミヒゴイの仲間で、食用として利用されています。

一般的な知名度が低いためか展示している水族館は少ないかもしれません。

 

 

ミナベヒメジについて!

ミナベヒメジは20m程度にまで成長するスズキ目ヒメジ科ウミヒゴイ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20200818222342j:plain

ミナベヒメジはピンク色の体色に、体側に白、赤、茶色、黄色の縦帯が入ります。

ホウライヒメジ、オキナヒメジにもやや似ていますが、ホウライヒメジ等に見られる尾柄部の黒色の斑点がありません

また、ミナベヒメジにはホウライヒメジやオキナヒメジには見られない黄色の縦帯があります。

 

f:id:itsuwalove777:20200818222443j:plain

正面から見るとこんな感じになります。

ヒゲは見にくいですが、きちんとあります。

ヒゲを使って底部にいる水生生物を捕食します。 

 

和名 ミナベヒメジ
学名 Parupeneus biaculeatus
英名  
スズキ目(Perciformes)
ヒメジ科(Mullidae)
ウミヒゴイ属(Parupeneus)
分布

西部太平洋

生息環境 岩礁

ミナベヒメジはインドネシアやベトナム、中国沿岸などの西部太平洋で見られ、国内でも一部地域で見られます。(和歌山県・鹿児島県等)

国内ではあまり見つからなかったことから標準和名も最近ついたものです。

多くの地域でウミヒゴイの仲間をまとめてオジサンとして扱うため混じって漁獲されていた可能性はあるようです。

他のウミヒゴイ属の魚と同じように食用として利用されます。

ミナベヒメジを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年5月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

JAZAには情報なし。

標準和名がついたのも割と最近なため、登録されていないのかもしれません。

マリンワールド海の中道では展示されているのを確認しました。(2020年8月時点)

ミナベヒメジとマリンワールド海の中道

マリンワールド海の中道では奄美のサンゴ礁エリアにてミナベヒメジを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20200818222501j:plain

マリンワールド海の中道の展示生物の紹介はディスプレイでのスライド形式なので、ミナベヒメジとして掲載されているかは見れていませんが展示されていました。

この水槽では多くチョウチョウウオやサンゴ礁のカラフルな魚を展示している水槽で館内で一番派手な水槽となっています。

チョウチョウウオの他にベラの仲間の展示も豊富な水槽となっています。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-スズキ目(その他)