広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-ハゼ

水族館魚図鑑-チャガラ(Pterogobius zonoleucus)

チャガラはキヌバリに似ているハゼの仲間で、磯や藻場で見ることができます。

キヌバリと比べるとやや地味目なので展示している水族館もキヌバリよりも少ないです。

 

 

チャガラについて!

チャガラは8cm程度にまで成長するスズキ目ハゼ科キヌバリ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20200818220221j:plain

チャガラの体色は個体差が大きく、上の写真のように明るい色から暗色の個体もいます。

体に6本の横帯が入っており、茶色や黄色など薄い色が多いです。

背鰭が大きく伸長し、目の部分に横帯が入っています。

f:id:itsuwalove777:20200822175312j:plain

上の写真がキヌバリです。

横帯が黒色になるのでチャガラと区別することができます。

模様のメリハリがあり目に留まるのでキヌバリの方がチャガラよりも派手です。

 

f:id:itsuwalove777:20200818220306j:plain

上のように黒っぽい個体もいます。

食性は肉食で動物プランクトンや小型の甲殻類を捕食します。

海面に茶殻を散らしたように泳ぐことが名前の由来になっています。

 

和名 チャガラ
学名 Pterogobius zonoleucus
英名 whitegirdled goby
スズキ目(Perciformes)
ハゼ科(Gobiidae)
キヌバリ属(Pterogobius)
分布

西部太平洋

生息環境 岩礁

チャガラは日本近海と朝鮮半島の中部~南部に生息しており、国内では青森~九州まで見る事ができます。

岩礁地帯や藻場で見られ、群れを作ることもあります。

キヌバリと同じく観賞魚として流通することもあります。

食用としては一般的に利用されません。

チャガラを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年5月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

チャガラを展示しているJAZA加入の施設は7ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

チャガラとマリンワールド海の中道

マリンワールド海の中道では九州の近海エリアのアマモが植えられた水槽にてチャガラを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20200818220139j:plain

アマモが植えてある水槽の中でチャガラとアミメハギとボラが展示されています。

上の写真のを見ても分かる通り多くのチャガラが展示されています。

チャガラもアミメハギも個体による色彩の変異がある魚で、展示されている個体数も多いため個体差を比較することができます。

チャガラを展示している水族館の一覧

チャガラを展示しているJAZA加入の施設は7ヵ所です。

鴨川シーワールド 新潟市水族館 上越水族博物館
名古屋港水族館 志摩マリンランド 海の中道水族館
かごしま水族館    

展示されている施設は多くなく、キヌバリ(JAZA加入の施設のうち10ヵ所)よりも少ないです。

展示施設の所在地は割と各地にあります。

鴨川シーワールド、新潟市水族館、上越水族博物館、名古屋港水族館ではチャガラとキヌバリの両方を展示しています。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-ハゼ