ノーザンバラムンディはオーストラリア北部やパプアニューギニアに生息するアロワナの仲間です。
アジアアロワナに似ていますが、鰭に赤色の斑点があることで見分けることができます。
目次
ノーザンバラムンディについて!
ノーザンバラムンディは最大90cm程度にまで成長するアロワナ目アロワナ科Scleropages属の魚です。
ノーザンバラムンディは大きな鱗に体を覆われ、金属光沢を帯びており、鰭には赤色の斑点があります。
他のアロワナと同じように口は上向きについています。
体側にはピンク色の斑点が多く見られ、鱗には三日月のようとも言われる模様があります。
アジアアロワナと似ていますが、ノーザンバラムンディは鰭に赤色の斑点があること、体側にピンク色の斑点があることで見分けることができます。
食性は肉食で魚類や甲殻類を捕食しています。
和名 | ノーザンバラムンディ |
---|---|
学名 | Scleropages jardinii |
英名 | Gulf saratoga |
目 | アロワナ目(Osteoglossiformes) |
科 | アロワナ科(Osteoglossidae) |
属 | Scleropages属(Scleropages) |
分布 |
パプアニューギニア、オーストラリア北部 |
生息環境 | 岩礁 |
ノーザンバラムンディはパプアニューギニアとオーストラリア北部に生息しています。
アロワナの仲間はマウスブリーダーとして知られており、ノーザンバラムンディも例外ではありませんがアジアアロワナとは異なりメスが子供の世話を行います。
ノーザンバラムンディは観賞魚として飼育されることがあります。
他のアロワナの仲間に比べて鱗が丈夫ですが、その反面体に柔軟性がないため奥行のある水槽で飼育することが推奨されています。
アジアアロワナはワシントン条約で野生個体の商取引が規制されていますが、ノーザンバラムンディは野生化の個体数も多く規制されていません。
ノーザンバラムンディを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
ノーザンバラムンディを展示しているJAZA加入の施設は5ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
ノーザンバラムンディと伊勢シーパラダイス
伊勢シーパラダイスでは入り口近くの水槽にてノーザンバラムンディを展示しています。
伊勢シーパラダイスではシルバーアロワナとノーザンバラムンディを同じ水槽内で展示しており、見た目が比較できるようになっています。
水槽の設置方法が変わっていることもあり、水槽との距離が遠いので肉眼では体側の斑点が見えませんでした。
他のエリアの水槽で、アジアアロワナも展示されているので比較してみてください。
ノーザンバラムンディと名古屋港水族館
名古屋港水族館ではオーストラリアの水辺エリアにてノーザンバラムンディを展示しています。
名古屋港水族館では大きな水槽の中で複数のノーザンバラムンディがゆったりと泳ぐ姿を見ることができます。
ノーザンバラムンディの他にテッポウウオ、スッポンモドキ、イールテールキャットフィッシュ、チリメンナガクビガメ、マコードナガクビガメ、ニシキマゲクビガメなどが展示されています。
ノーザンバラムンディを展示している施設の一覧
ノーザンバラムンディを展示しているJAZA加入の施設は5ヵ所です。
桐生が岡動物園 | 寺泊水族博物館 | 名古屋港水族館 |
鳥羽水族館 | 伊勢シーパラダイス |
ノーザンバラムンディはアロワナの仲間の中ではアジアアロワナ、シルバーアロワナに次いで多くの施設で展示されています。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。