オイランヨウジは黒と白の縞模様と独特な尾鰭の模様が特徴な魚で、似ている種類にカスミオイランヨウジウオがいます。
綺麗な見た目をしており、観賞魚として飼育されることもあります。
目次
オイランヨウジについて!
オイランヨウジは20cm近くまで成長するトゲウオ目ヨウジウオ科ヒバシヨウジ属の魚です。
オイランヨウジは白色の体色に黒色の縞模様がある魚で、吻の先端は赤色になっています。
尾鰭は扇状になっており、白色の真ん中に赤色の模様があります。
似ている魚として、カスミオイランヨウジがいますが尾鰭の模様が違うことで見分けることができます。(オイランヨウジは尾鰭の中央に白色の部分がありますが、カスミオイランヨウジウオにはありません。)
食性は肉食でプランクトン等を捕食しています。
和名 | オイランヨウジ |
---|---|
学名 | Doryrhamphus dactyliophorus |
英名 | Ringed pipefish |
目 | トゲウオ目(Gasterosteiformes) |
科 | ヨウジウオ科(Syngnathidae) |
属 | ヒバシヨウジ属(Doryrhamphus) |
分布 |
インド洋~太平洋 |
生息環境 | サンゴ礁、岩礁 |
オイランヨウジはインド洋~西部太平洋に生息しており、国内では伊豆諸島以南で見られます。
水深の浅いサンゴ礁や岩礁で見られ、ヨウジウオの仲間の中では活発に泳ぐ魚です。
オイランヨウジは育児嚢が発達しておらず、メスはオスの腹部に直接産卵します。
綺麗な見た目から観賞魚として利用されており、東南アジアから輸入されています。
オイランヨウジを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年12月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
オイランヨウジを展示しているJAZA加入の施設は14ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
オイランヨウジと鴨川シーワールド
鴨川シーワールドではトロピカルアイランドの大水槽前の円形水槽でオイランヨウジを展示しています。
オイランヨウジを展示している水槽では、掲示パネルがありませんが多くの魚が展示されており、キンリンサザナミハギ、ニセモチノウオ、カザリキュウセンなど10種類近くが展示されています。
実は鴨川シーワールドはオイランヨウジの繁殖賞(JAZA加入の施設で最初に繁殖に成功した施設に贈られる賞)を受賞している施設です。
オイランヨウジと伊勢シーパラダイス
伊勢シーパラダイスでは「タツノオトシゴのくに」エリアにてオイランヨウジを展示しています。
伊勢シーパラダイスではヨウジウオ科の魚の展示が充実しており、タツノオトシゴの仲間が展示されている「タツノオトシゴのくに」エリアにてオイランヨウジが展示されています。
複数のヨウジウオの仲間が展示されている水槽で展示されていますが、縞模様と尾鰭の模様が独特なので簡単に見分けることができます。
オイランヨウジと志摩マリンランド
志摩マリンランドではサンゴ礁の魚エリアにてオイランヨウジを展示しています。
志摩マリンランドでは上のように、明るい水槽でオイランヨウジを展示しています。
この水槽ではオイランヨウジの他にイシヨウジ、トゲヨウジ、ヨウジウオというヨウジウオ科の魚が展示されています。
オイランヨウジを展示している施設の一覧
オイランヨウジを展示しているJAZA加入の施設は14ヵ所です。
鴨川シーワールド | サンシャイン水族館 | 新潟市水族館 |
寺泊水族館 | 三津シーパラダイス | 名古屋港水族館 |
鳥羽水族館 | 志摩マリンランド | 伊勢シーパラダイス |
大阪海遊館 | NIFREL | 宮島水族館 |
かごしま水族館 | 美ら海水族館 |
綺麗な見た目から展示施設が多い種類ですが、北の方の施設ではあまり展示されていません。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。