広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-カダヤシ目

水族館魚図鑑-バレンシア・レトウルネウクシー(Valencia letourneuxi)

バレンシア・レトウルネウクシーはアルバニア、ギリシャ西部に生息しているカダヤシ目の魚です。

 

 

バレンシア・レトウルネウクシーについて!

バレンシア・レトウルネウクシーは体長8cm程度にまで成長するカダヤシ目Valenciidae科Valencia属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201214091858j:plain

バレンシア・レトウルネウクシーは体側が縞模様がある魚で、青っぽい体色をしています。

食性は肉食で昆虫、特に蚊の幼虫を主食としています。

 

和名 バレンシア・レトウルネウクシー
学名 Valencia letourneuxi
英名 Corfu toothcarp
カダヤシ目(Cyprinodontiformes)
Valenciidae科(Valenciidae)
Valencia属(Valencia)
分布

アルバニアとギリシャ西部

生息環境 岩礁

バレンシア・レトウルネウクシーはアルバニアとギリシャ西部に生息しています。

淡水を好みますが、汽水域への耐性もあります。

IUCNのレッドリストでは絶滅危惧IA類に指定されています。

バレンシア・レトウルネウクシーを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年12月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

バレンシア・レトウルネウクシーを展示しているJAZA加入の施設は東山動物園のみとなっています。

バレンシア・レトウルネウクシーと東山動物園

東山動物園では世界のメダカ館にてバレンシア・レトウルネウクシーを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201214091858j:plain

東山動物園では複数のバレンシア・レトウルネウクシーを展示しており、ネット上の写真で見るような個体よりも色は薄いです。

世界のメダカ館では世界中のメダカを展示しており、カダヤシ目の展示も充実しており100種類近くのカダヤシの仲間が展示されています。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-カダヤシ目