広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-カダヤシ目

水族館魚図鑑-クシフォフォルス・モンテズマエ(Xiphophorus montezumae)

クシフォフォルス・モンテズマエはメキシコに生息しているカダヤシの仲間です。

 

 

クシフォフォルス・モンテズマエについて!

クシフォフォルス・モンテズマエは体長7cm程度にまで成長するカダヤシ目カダヤシ科Xiphophorus属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201210022028j:plain

クシフォフォルス・モンテズマエは上のようにまだら模様をしています。(地域により異なりまだら模様がない個体もいます。)

オスの個体は尾鰭の一部が刀のようになります。(地域による色彩の変化が大きいようで、黄色や青っぽい個体もいるようです。)

オスはソードテールの中でも刀状が非常に長く伸長します。

 

和名 クシフォフォルス・モンテズマエ
学名 Xiphophorus montezumae
英名 Montezuma swordtail
カダヤシ目(Cyprinodontiformes)
カダヤシ科(Poeciliidae)
Xiphophorus属(Xiphophorus)
分布

メキシコ

生息環境 河川

クシフォフォルス・モンテズマエはメキシコのサン・ルイス・ポトシ、ベラクルスなどに生息しています。

他のXiphophorus属とは異なり、尾鰭の刀状の部分が水平を保っています。

クシフォフォルス・モンテズマエを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年12月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

クシフォフォルス・モンテズマエを展示しているJAZA加入の施設は東山動物園のみとなっています。

クシフォフォルス・モンテズマエと東山動物園

東山動物園では世界のメダカ館にてクシフォフォルス・モンテズマエを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201210022041j:plain

東山動物園では上のように地味な見た目をしたクシフォフォルス・モンテズマエを展示しており、私が訪れた際はオスの個体を見ることができませんでした。

世界のメダカ館ではメダカだけではなく、世界中のカダヤシを集めて展示しています。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-カダヤシ目