広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-カダヤシ目

水族館魚図鑑-ブルーパンチャックス(Aplocheilus panchax)

ブルーパンチャックスは南アジアに生息するカダヤシ目の魚で、日本でも観賞魚として飼育されることもあります。

学名を読んだ「アプロケイルス・パンチャクス」という名称で流通することもあります。 

 

 

ブルーパンチャックスについて!

ブルーパンチャックスは体長9cm程度にまで成長するカダヤシ目Aplocheilidae科Aplocheilus属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201210020806j:plain

ブルーパンチャックスは暗色の体色をしており、オスの尾鰭の上端・下端、背鰭の縁、尻鰭の縁が青白色になることが特徴です。

 

f:id:itsuwalove777:20201210020753j:plain

メスはオスに比べると地味な見た目をしており、鰭はオスよりも小さいです。

 

和名 ブルーパンチャックス
学名 Aplocheilus panchax
英名 Blue panchax
カダヤシ目(Cyprinodontiformes)
Aplocheilidae科(Aplocheilidae)
Aplocheilus属(Aplocheilus)
分布

パキスタン~南アジア

生息環境 河口、湿地、池

ブルーパンチャックスはパキスタン、インド、バングラディッシュ、ミャンマー、ネパール、カンボジア、ベトナム等に生息しています。

湿地や河口や池などに生息しており、汽水域でも見られます。

水面付近に留まり、蚊の幼虫を食べる事から蚊の発生を抑制する効果があるようです。(カダヤシを漢字で書くと「蚊絶やし」となります。)

ブルーパンチャックスを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年12月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ブルーパンチャックスを展示しているJAZA加入の施設は東山動物園のみとなっています。

ブルーパンチャックスと東山動物園

東山動物園では世界のメダカ館にてブルーパンチャックスを展示しています。(展示名はアプロケイルス・パンチャクスとなっています。)

f:id:itsuwalove777:20201210020806j:plain

上のようにオスとメスの個体が展示されていますが、水草の陰に隠れている事が多かったです。

世界のメダカ館では名称の通り、世界中のメダカを集めて展示している施設ですが、カダヤシ目の展示も充実しており100種類近くの種類を展示しています。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-カダヤシ目