オキノシマウツボは沖ノ鳥島でのみ見られる訳ではなく、国内では三重県以南、国外ではハワイ諸島にも生息しています。
オキノシマウツボについて!
オキノシマウツボは最大で1m近くまで成長するウナギ目ウツボ科ウツボ属の魚です。
オキノシマウツボは体色は白色で黒色の横帯のような模様が連続しており、これがアルファベットの「Y」に見えることから英名で「Y-bar Moray」と呼ばれています。
上の写真はハワイウツボです。
オキノシマウツボはハワイウツボと見た目が似ていますが、ハワイウツボよりも顔つきがスリムなこと、オキノシマウツボの頭部には模様が全くないことで見分けることができます。
頭部を拡大すると上のようになります。
他のウツボと同じように鼻管と呼ばれる、チューブのようなものが鼻から飛び出た構造になっています。
食性は肉食で夜になると魚類等を捕食するために活動します。
和名 | オキノシマウツボ |
---|---|
学名 | Gymnothorax ypsilon |
英名 | Y-bar Moray |
目 | ウナギ目(Anguilliformes) |
科 | ウツボ科(Muraenidae) |
属 | ウツボ属(Gymnothorax) |
分布 |
西部太平洋 |
生息環境 | 岩礁 |
オキノシマウツボは三重県以南、ハワイ諸島に生息しています。
水深200m近くまでのやや深場の水深で見られます。
他のウツボの仲間と比べると深場に生息するためか、見られる機会はあまりないようです。
オキノシマウツボを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年9月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
オキノシマウツボを展示しているJAZA加入の施設は2ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
オキノシマウツボと鳥羽水族館
鳥羽水族館では「伊勢志摩の海・日本の海」エリアにてオキノシマウツボを展示しています。
オキノシマウツボを展示している水槽では多くのウツボを展示しており、オキノシマウツボの他にウツボ、トラウツボ、ハワイウツボ、ユリウツボが展示されています。
上のように見た目が似ているオキノシマウツボとハワイウツボが近くにいることもあります。
オキノシマウツボを展示している施設の一覧
オキノシマウツボを展示しているJAZA加入の施設は2ヵ所です。
鳥羽水族館 | 志摩マリンランド |
見た目が似ているハワイウツボを展示している施設は8ヵ所と本種よりも多くの施設で展示されています。(ハワイウツボという名前ですが、国内にも生息しています。)
鳥羽水族館ではオキノシマウツボとハワイウツボが同じ水槽で展示されています。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。