広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-ウナギ目

水族館魚図鑑-アミウツボ(Gymnothorax minor)

アミウツボは太平洋西部に生息している中型のウツボの仲間で、体側に横帯があるのが特徴です。

底引き網などで漁獲されることがありますが、一般的には食用として利用されていません。

 

 

アミウツボについて!

アミウツボは体長60cm程度にまで成長するウツボ目ウツボ科ウツボ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20210228025259j:plain

アミウツボは薄い茶褐色や淡色の体色をしており、 淡色の横帯が14~22本あります。(横帯は若い個体ほど明瞭で、成長するほど薄くなっていきます。)

アミウツボは他のウツボに比べても細長く、断面が楕円形になっています。

 

f:id:itsuwalove777:20210228025334j:plain

頭部は上のように斑点があり、歯は縁に鋸歯状部を持っています。

食性は肉食で甲殻類、魚類を捕食しています。

 

和名 アミウツボ
学名 Gymnothorax minor
英名 Lesser moray eel
ウナギ目(Anguilliformes)
ウツボ科(Muraenidae)
ウツボ属(Gymnothorax)
分布 太平洋西部
生息環境 深場

アミウツボは南日本~台湾~オーストラリアなどの太平洋西部に生息しています。

沿岸部の水深200m付近の砂泥底に生息しており、砂の中に潜る事があります。

底引き網漁で漁獲されることがありますが、一般的には食用として利用されていません。

アミウツボを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2021年1月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

アミウツボを展示しているJAZA加入の施設は9ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

アミウツボと八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイスではアクアミュージアムの「未知なる海底谷 深海リウム」にてアミウツボを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20210228025345j:plain

八景島シーパラダイスでは深場に生息している魚を展示している水槽でアミウツボを展示しています。

上のように砂底の水槽ですが、障害物も多いので、隠れて見えない事も多いです。

この水槽ではアミウツボの他にサクラダイ、アラ、アカアマダイ、ナガハナダイ、クダゴンベ、シラコダイ、キンチャクダイなど深場に生息している魚を展示しています。

アミウツボと新江ノ島水族館

新江ノ島水族館では相模湾ゾーンにてアミウツボを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20210228133144j:plain

アミウツボを展示している水槽は入館して最初にある水槽で、20種類近くの魚が展示されています。

上のように奥行のある水槽で、ウツボの仲間は真ん中の土管の中に集まっています。

この水槽ではアミウツボの他にコモンフグ、スジモヨウフグ、キタマクラ、サザナミフグ、イシガキフグ、ショウサイフグ、ホンソメワケベラ、ミツボシクロスズメダイなどが展示されています。

アミウツボを展示している施設の一覧

アミウツボを展示しているJAZA加入の施設は9ヵ所です。

八景島シーパラダイス 越前松島水族館 碧南水族館
宮津水族館 鳥羽水族館 志摩マリンランド
しまね海洋館 かごしま水族館 美ら海水族館

アミウツボを展示している施設は関東以西に偏っています。

JAZA加入の施設ではありませんが、新江ノ島水族館でも展示されています。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-ウナギ目