広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-ハゼ

水族館魚図鑑-アオギハゼ(Trimma caudomaculatum)

アオギハゼはサカサナマズのように逆さまになって泳ぐハゼの仲間で、ユニークな泳ぎ方から観賞魚として流通することがあります。

 

 

アオギハゼについて!

アオギハゼは体長3cm程度に成長するスズキ目ハゼ科ベニハゼ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201031142523j:plain

アオギハゼは赤色~橙色の体色をしており、上のように仰向けのような姿勢で泳ぐ魚です。

上を仰ぐようにして泳ぐことから「アオギハゼ」という標準和名がつけられています。

ハゼの仲間ですが泳いでいる事が多く、身を隠せる場所の近くでホバリングしていることが多いです。

食性は肉食で動物プランクトン等を捕食しています。

 

和名 アオギハゼ
学名 Trimma caudomaculatum
英名 Blue striped cave goby
スズキ目(Perciformes)
ハゼ科(Gobiidae)
ベニハゼ属(Trimma)
分布

西部太平洋

生息環境 岩礁、サンゴ礁

アオギハゼは日本、台湾、パプアニューギニアなどの西部太平洋に生息しており、国内では琉球列島以南、紀伊半島などで見られます。

水深60m付近までのサンゴ礁や岩礁で群れを作っている姿が見られます。

もちろん食用として利用されることはありませんが、観賞魚として飼育されることがあります。

アオギハゼを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

アオギハゼを展示しているJAZA加入の施設は8ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

アオギハゼとヨコハマおもしろ水族館

ヨコハマおもしろ水族館ではおもしろ水族館エリアの入り口付近にてアオギハゼを展示しています。(2020年9月)

f:id:itsuwalove777:20201031142510j:plain

この水槽ではヘコアユと一緒にアオギハゼを展示しており、変わった泳ぎ方をする魚を同時に展示しています。

ヘコアユと言えば地面を見て泳ぐ魚として知られています、この水槽では地面を模したものが水槽の側面にあるため横を向いて泳ぐ屁コアユを見ることができます。

アオギハゼは側面に地面があっても関係なく水面を見ながら泳いでいました。

アオギハゼを展示している施設の一覧

アオギハゼを展示しているJAZA加入の施設は8ヵ所です。

鴨川シーワールド サンシャイン水族館 アクアパーク品川
八景島シーパラダイス 寺泊水族博物館 志摩マリンランド
海の中道水族館 美ら海水族館  

JAZA加入の施設ではありませんが、ヨコハマおもしろ水族館でも展示されていました。(2020年9月)

ベニハゼは数cmの小型のハゼが分類されており、水族館ではあまり展示されていないグループです。

アオギハゼが最も多くの施設で展示されており、ベニハゼ属全体で4種類がJAZA加入の施設で展示されています。

福島海洋科学館ではアオギハゼを除く3種類のベニハゼ属の魚が展示されています。(そのうち2種は福島海洋科学館でのみ展示)

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-ハゼ