広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-ニザダイ科

水族館魚図鑑-ソハール(Acanthurus sohal)

ソハールは紅海・ペルシャ湾に生息しているニザダイの仲間で、ソハールサージャンフィッシュ、ソハールサージョンフィッシュなどという名前で呼ばれることもあります。

(この記事では国内で唯一展示している葛西臨海水族園に合わせてソハールで統一します。)

ソハールについて!

ソハールは40cm以上に成長するスズキ目ニザダイ科クロハギ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20200904114238j:plain

ソハールは白色の体色に体側に黒色の縦帯が多く入り、尾柄部には橙色の棘があります。

尾柄部の棘はニザダイの仲間の特徴で、外敵に襲われた際の防衛などに使うようです。

食性は雑食ですが、植物食が強く岩に付着した藻類をメインに甲殻類等も捕食します。

和名 ソハール
学名 Acanthurus sohal
英名 Sohal surgeonfish
スズキ目(Perciformes)
ニザダイ科(Acanthuridae)
クロハギ属(Acanthurus)
分布 紅海
生息環境 岩礁

ソハールは紅海・ペルシャ湾に生息しており、浅いサンゴ礁で多く見られるようです。

他の多くのニザダイの仲間と同じように縄張り意識を持ち、縄張りに侵入した魚を追い払います。

ニザダイの仲間の中でも攻撃的な種類で体が大きいこともあり、紅海における食物連鎖で上位に位置するようです。

国内では観賞魚として流通することもありますが、大型に成長するため大きな飼育設備が必要です。

気が強い魚なので混泳させる種類には注意が必要です。(餌は植物性のものをメインに与えると良いようです。)

ソハールを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年8月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

ソハールを展示しているJAZA加入の施設は葛西臨海水族園のみとなっています。

攻撃性が高い種類なためか展示している施設は葛西臨海水族園のみとなっています。

ソハールと葛西臨海水族園

葛西臨海水族園では世界の海エリアの紅海水槽にてソハールを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20200904114215j:plain

この水槽ではソハールの他にキンギョハナダイやゴールデンバタフライフィッシュ、レッドシーラクーンバタフライフィッシュなど小型の魚も一緒に展示しています。

過密目に展示されているため縄張り意識を持たないのかは分かりませんが、他の魚を攻撃するような行動は見られませんでした。

ソハールの他にも紅海水槽で展示されている魚の多くが他の水族館では見られないorほとんど見られない種類となっています。

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-ニザダイ科