アカマンジュウガニは紅色系の体色をしたマンジュウガニの仲間で、ずんぐりとした体型が特徴です。
稀に観賞魚として飼育されることもあります。
アカマンジュウガニについて!
アカマンジュウガニは甲幅が9cm程度にまで成長する十脚目オウギガニ科マンジュウガニ属のカニの仲間です。
アカマンジュウガニは紅色系の体色をしており、爪先は黒色になっています。
甲羅の中央付近には橙色の斑点があり、多くの個体に目のような1対の白色の斑点があります。
和名 | アカマンジュウガニ |
---|---|
学名 | Atergatis subdentatus |
英名 | red reef crab |
目 | 十脚目(Decapoda) |
科 | オウギガニ科(Xanthidae) |
属 | マンジュウガニ属(Atergatis) |
分布 |
日本、台湾、シンガポールなど |
生息環境 | サンゴ礁 |
アカマンジュウガニは日本、台湾、シンガポールなどに生息しています。(文献によっては日本固有種とするものもあります。)
水深の浅いサンゴ礁や岩礁に生息しています。
日本ではイセエビ漁で頻繁に混獲されるようです。
本種は有毒な蟹として有名なスベスベマンジュウガニと同じオウギガニ科マンジュウガニ属に分類されているカニです。
綺麗な見た目から観賞魚として流通することもあります。
アカマンジュウガニを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
アカマンジュウガニを展示しているJAZA加入の施設は7ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
アカマンジュウガニと鳥羽水族館
鳥羽水族館では「へんな生きもの研究所」にてアカマンジュウガニを展示しています。
鳥羽水族館のへんな生きもの研究所では変わった見た目や生態をしている生き物を集めて展示しているエリアで、甲殻類も多く展示されています。
アカマンジュウガニの他にショウグンエビ、カイカムリ、ジンゴロウヤドカリなどが展示されています。
アカマンジュウガニを展示している施設の一覧
アカマンジュウガニを展示しているJAZA加入の施設は7ヵ所です。
鴨川シーワールド | しながわ水族館 | 三津シーパラダイス |
鳥羽水族館 | 志摩マリンランド | 須磨水族園 |
宮島水族館 |
関東以南の施設で展示されています。
鴨川シーワールド、しながわ水族館を訪れた際には見つけることができませんでした。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。