ヒメセミエビはセミエビよりも小型のセミエビの仲間で、観賞用に飼育されることもあります。
ヒメセミエビについて!
ヒメセミエビは体長8cm程度にまで成長する十脚目セミエビ科ヒメセミエビ属のエビの仲間です。
ヒメセミエビは赤褐色の体色をしており、第二触角の外縁が鋸状になっています。
ヒメセミエビはセミエビよりも小型な事が和名の由来となっています。
食性は肉食で貝類や甲殻類を捕食しています。
和名 | ヒメセミエビ |
---|---|
学名 | Scyllarus cultrifer |
英名 | Slipper lobster |
目 | 十脚目(Decapoda) |
科 | セミエビ科(Scyllaridae) |
属 | ヒメセミエビ属(Scyllarus) |
分布 | 太平洋西部 |
生息環境 | 岩礁 |
ヒメセミエビは太平洋西部に生息しており、国内では千葉県~九州などで見られます。
夜行性で、昼間は岩陰や洞に隠れています。
観賞用に飼育されることもありますが、他のエビなどを捕食しているため混泳させる際は注意が必要です。
ヒメセミエビを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2021年1月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
ヒメセミエビを展示しているJAZA加入の施設は7ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
ヒメセミエビと東海大海洋博物館
東海大海洋博物館では「きらきら☆ラグーン」エリアにてヒメセミエビを展示しています。
東海大海洋博物館では小さな水槽でヒメセミエビを展示しており、上のように岩の陰に隠れるようにして複数個体が展示されていました。
このエリアでは甲殻類も多く展示されており、アカテガニ、スベスベマンジュウガニ、スザクサラサエビ、ニシキテッポウエビなどが展示されています。
ヒメセミエビを展示している施設の一覧
ヒメセミエビを展示しているJAZA加入の施設は7ヵ所です。
葛西臨海水族園 | 八景島シーパラダイス | 東海大海洋博物館 |
のとじま水族館 | 鳥羽水族館 | 志摩マリンランド |
串本海中公園 |
ヒメセミエビ属は日本近海で9種類が確認されていますが、JAZA加入の施設で展示されているのは本種のみとなっています。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。