ニシキエビはイセエビの仲間の中で最大種で、種小名の「ornatus」は飾り立てたという意味になる派手な見た目をしたイセエビの仲間です。
大型になり派手な見た目から、水族館で展示されることも多いです。
ニシキエビについて!
ニシキエビは体長60cm以上に成長する十脚目イセエビ科イセエビ属のエビの仲間です。
イセエビの仲間としては最大種です。
ニシキエビは甲に棘が少なく、腹部の背面には各節ごとに淡色の斑点が2つずつ規則的に並んでいます。
第一触角は黒と白の縞模様になっており、歩脚も黒と白の縞模様になっています。
ニシキエビとは第一触角や歩脚の模様などで見分けることができます。
食性は肉食で貝類や甲殻類等を捕食しています。
和名 | ニシキエビ |
---|---|
学名 | Panulirus ornatus |
英名 | Ornate spiny lobster |
目 | 十脚目(Decapoda) |
科 | イセエビ科(Palinuridae) |
属 | イセエビ属(Panulirus) |
分布 |
インド洋~太平洋 |
生息環境 | サンゴ礁、岩礁 |
ニシキエビはインド洋~太平洋に温帯・熱帯域に生息しており、国内では相模湾以南で見られます。
水深の浅いサンゴ礁や岩礁で見られます。
夜行性で、日中は岩陰や洞に隠れていますが、夜になると餌を探して行動を開始します。
イセエビよりも大型に成長する種類で、イセエビの代用品として東南アジア等から輸入も行われています。
食用の他に、美しい見た目から剥製にされることもあります。
ニシキエビを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
ニシキエビを展示しているJAZA加入の施設は16ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
ニシキエビと葛西臨海水族園
葛西臨海水族園では小笠原の海4水槽にてニシキエビを展示しています。
葛西臨海水族園では小さなアオウミガメも展示されている小笠原の海4水槽でニシキエビを展示しており、岩陰に隠れている事も多いので、タイミングが悪いと見ることができません。(レイアウトされている岩に張り付いてる事が多いです。)
この水槽ではニシキエビの他に、アオウミガメ、カンムリベラ、タテジマキンチャクダイ、スジクロハギ、オビシメ、アカモンガラ、ユウゼン、ニセフウライチョウチョウウオ、ウメイロモドキなどが展示されています。
ニシキエビとマリンワールド海の中道
マリンワールド海の中道では奄美のサンゴ礁エリアにてニシキエビを展示しています。(2020年8月時点)
海の中道は50cm以上はありそうな巨大なニシキエビが展示されていました。
この水槽ではカノコイセエビも一緒に展示されていました。
ニシキエビを展示している施設の一覧
ニシキエビを展示しているJAZA加入の施設は16ヵ所です。
登別ニクス | 福島海洋科学館 | 鴨川シーワールド |
葛西臨海水族園 | アクアパーク品川 | 東海大海洋博物館 |
碧南水族館 | 志摩マリンランド | 伊勢シーパラダイス |
串本海中公園 | 大阪海遊館 | 須磨水族園 |
しまね海洋館 | 海の中道水族館 | 大分マリーンパレス |
美ら海水族館 |
ニシキエビを展示している施設のほとんどが関東以南で、西日本の施設で多く展示されています。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。