広告 水族館甲殻類図鑑 水族館甲殻類図鑑-十脚(エビ)目

水族館甲殻類図鑑-ケブカイセエビ(Panulirus homarus)

ケブカイセエビは腹部の蛇腹に毛が生えている事が名前の由来になっているイセエビの仲間で、目と目の間が橙色になるのが特徴です。

イセエビに比べると漁獲量は少なく、流通量は少ないようです。

 

 

ケブカイセエビについて!

ケブカイセエビは体長30cm程度にまで成長する十脚目イセエビ科イセエビ属のエビの仲間です。

f:id:itsuwalove777:20210128011802j:plain

ケブカイセエビはイセエビに似た見た目をしていますが、目と目の間が橙色・青色になります。

第一触角はカノコイセエビと同じように白色の帯が数本入っています。

腹部の蛇腹部分に毛が生えているのが和名の由来となっています。

 

f:id:itsuwalove777:20210131032120j:plain

上の写真はケブカイセエビの頭部を拡大したもので、目と目の間が橙色・青色になっているのが確認できます。

食性は肉食で貝類などを捕食しています。

 

和名 ケブカイセエビ
学名 Panulirus homarus
英名 Scalloped Spiny Lobster
十脚目(Decapoda)
イセエビ科(Palinuridae)
イセエビ属(Panulirus)
分布

インド洋~太平洋

生息環境 岩礁

ケブカイセエビはインド洋~太平洋に生息しており、アラビア半島周辺とアリカ南部にそれぞれ亜種が確認されています。

国内では伊豆半島や紀伊半島、奄美大島、琉球列島などで見られます。

水深の浅い岩礁で見られ、日中は洞などに隠れており、夜になると活動します。

イセエビと同じように美味で、イセエビと比べるとやや安値のようです。

味は良いですが、姿造りにする際に目と目の間の明るい橙色が不気味なのがやや値が落ちる要因のようです。

ケブカイセエビを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ケブカイセエビを展示しているJAZA加入の施設は7ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

ケブカイセエビと志摩マリンランド

志摩マリンランドではサンゴ礁の魚エリアにてケブカイセエビを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20210128011816j:plain

志摩マリンランドでは上のような水槽でオニオコゼと一緒にケブカイセエビを展示しています。

ケブカイセエビも複数展示されており、様々な体色をしたオニオコゼを見ることができます。

ケブカイセエビを展示している施設の一覧

ケブカイセエビを展示しているJAZA加入の施設は7ヵ所です。

鴨川シーワールド 鳥羽水族館 志摩マリンランド
足摺海洋館 海の中道水族館 かごしま水族館
美ら海水族館    

イセエビに比べると漁獲量が少なく、展示している施設は少ないです。

見た目はイセエビに似ていますが、眉間の橙色と青色が非常に綺麗なので是非観察してみてください。 

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館甲殻類図鑑, 水族館甲殻類図鑑-十脚(エビ)目