広告 水族館甲殻類図鑑 水族館甲殻類図鑑-十脚(エビ)目

水族館甲殻類図鑑-ハクセンシオマネキ(Uca lactea)

ハクセンシオマネキは日本で最も一般的なシオマネキの仲間で、干潟や河口域の満潮時に水没せず、干潮時に乾燥しないような砂底、転石の環境で見られます。

 

 

ハクセンシオマネキについて!

ハクセンシオマネキは甲幅2cm程度にまで成長する十脚目スナガニ科シオマネキ属のカニです。

f:id:itsuwalove777:20210128014433j:plain

ハクセンシオマネキは白っぽい体色をした事が名前の由来と言われていますが、上のように甲羅が黒褐色の個体も多いです。

オスの個体は上のように右鋏が巨大になり、鋏脚の根本付近は黄色、鋏部分は白色になります。

 

f:id:itsuwalove777:20210207051303j:plain

上の写真はメスの個体で、オスが巨大な右鋏を持っているのに対して、メスの個体は左右とも鋏脚は小さいです。 

食性は雑食でデトリタスやプランクトン等を捕食しています。

 

和名 ハクセンシオマネキ
学名 Uca lactea
英名  
十脚目(Decapoda)
スナガニ科(Ocypodidae)
シオマネキ属(Uca)
分布 太平洋北西部
生息環境 干潟

ハクセンシオマネキは日本の一部、朝鮮半島南部、に生息しており、国内では神奈川県以西の本州太平洋沿岸、四国、九州で見られます。

シオマネキよりも生息数は多く、国内で最も多いシオマネキの仲間だと考えられています。

干潟に直径2cm、深さ20cm程度の穴を掘って外敵が近づくと巣に隠れます。

南西諸島にはオキナワハクセンシオマネキ(Uca lactea perplexa)という本種の亜種が生息しています。

ハクセンシオマネキは観賞用に飼育されることがあります。

ハクセンシオマネキを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2021年1月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ハクセンシオマネキを展示しているJAZA加入の施設は5ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

ハクセンシオマネキと小樽水族館

小樽水族館では海のパノラマ回遊水槽の近くでハクセンシオマネキを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20210207051151j:plain

小樽水族館では上のように多くのハクセンシオマネキを展示しており、展示されている個体のほとんどがオスですが、メスも展示されています。

小樽水族館ではシオマネキの仲間を多く展示しており、ハクセンシオマネキの他にヤエヤマシオマネキ、ベニシオマネキを展示しています

ハクセンシオマネキを展示している施設の一覧

ハクセンシオマネキを展示しているJAZA加入の施設は5ヵ所です。

小樽水族館 須磨水族園 姫路水族館
海の中道水族館 かごしま水族館  

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館甲殻類図鑑, 水族館甲殻類図鑑-十脚(エビ)目