ヒラアシクモガニは長い歩脚を地面にべったりとつけたユニークな見た目をしている深海に生息するカニです。
日本海側での発見例はほとんどないため、展示施設は太平洋側に偏っています。
ヒラアシクモガニについて!
ヒラアシクモガニは甲幅が3cm程度にまで成長する十脚目クモガニ科ヒラアシクモガニ属のカニの仲間です。
ヒラアシクモガニは紅色の体色をしており、特徴的な見た目をしています。
歩脚は紅色に白色のまだら模様があり、第一歩脚にはカマキリのような棘が多くあります。
鋏脚は歩脚と比べると太く短いです。
動きにくそうな見た目をしていますが、岩に登ったり砂に潜ったりすることもできるようです。
和名 | ヒラアシクモガニ |
---|---|
学名 | Platymaia alcocki |
英名 | |
目 | 十脚目(Decapoda) |
科 | クモガニ科(Inachidae) |
属 | ヒラアシクモガニ属(Platymaia) |
分布 |
インド洋~西部太平洋 |
生息環境 | 深海 |
ヒラアシクモガニはインド洋~西部太平洋に生息しており、国内では東京湾~九州岸で見られ、数は少ないですが日本海側の新潟県、石川県、鳥取県で発見例があります。
水深180~750mの深海に生息しており、岩礁や砂底で見られます。
東京湾付近ではアカザエビ漁で混獲される事があるようです。
ヒラアシクモガニを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
ヒラアシクモガニを展示しているJAZA加入の施設は4ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
ヒラアシクモガニと沼津深海水族館
沼津深海水族館では1Fの展示エリアにてヒラアシクモガニを展示しています。
沼津深海水族館では上のような小さなケースの中でヒラアシクモガニを展示しており、近くで観察することができます。(私が見ている間は動くことはありませんでした)
このエリアでは深海に生息している小さな甲殻類が小さな水槽で展示されているのを見ることができます。
ヒラアシクモガニを展示している施設の一覧
ヒラアシクモガニを展示しているJAZA加入の施設は4ヵ所です。
サンシャイン水族館 | 葛西臨海水族園 | 八景島シーパラダイス |
名古屋港水族館 |
JAZA加入の施設以外では
大洗水族館(2020年3月時点)
沼津深海水族館(2020年10月時点)
で展示されているのを確認しました。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。