広告 水族館甲殻類図鑑 水族館甲殻類図鑑-十脚(エビ)目

水族館甲殻類図鑑-イバラモエビ(Lebbeus groenlandicus)

イバラモエビは山陰沖~北海道の水深180~300mの深海で見られるエビで、食用として利用されています。

「オニエビ」や「イバラエビ」という名称で流通することが多いです。

 

 

イバラモエビについて!

イバラエビは体長10cm以上に成長する十脚目モエビ科イバラモエビ属のエビです。

f:id:itsuwalove777:20210128020740j:plain

イバラモエビは上の写真では分かりませんが、橙色、ピンク色の体色をしており、 縞模様がありますす。

体の各部分に棘がある事が「イバラモエビ」の由来となっており、地方名の「オニエビ」、「イバラエビ」もこの棘が名前の由来となっています。

 

f:id:itsuwalove777:20210128020616j:plain

上の個体は3cm程度の小さな個体ですが、名前の由来にもなっている棘は明瞭になっています。 

小さな個体は上のように褐色の体色をしており、生体に比べて地味な見た目をしています。

オス⇒メスへと性転換する種類で、大きな個体は全てメスになっています。 

 

和名 イバラモエビ
学名 Lebbeus groenlandicus
英名 Spiny lebbeid
十脚目(Decapoda)
モエビ科(Hippolytidae)
イバラモエビ属(Lebbeus)
分布 日本海、オホーツク海、ベーリング海
生息環境 深海

イバラモエビは日本海、オホーツク海、ベーリング海などの太平洋北西部と北極海に分布しています。

国内では山陰沖~北海道にかけて見られ、水深180~300mの深海に生息しています。

底引き網やカゴ漁で漁獲されており、国内では主に北海道西部で漁獲されています。

食用として利用されており、味が良く漁獲量は少ないですが、高値で取引されています。

焼き、生食、汁物などで調理されます。

イバラモエビを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2021年1月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

イバラモエビを展示しているJAZA加入の施設は9ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

イバラモエビと登別ニクス

登別ニクスではニクス城内の水槽にてイバラモエビを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20210128020701j:plain

登別ニクスでは上のように青色のライトで照らされた水槽でイバラモエビを展示しており、本来の色は分からない展示になっています。

この水槽ではイバラモエビの他にトヤマエビやコイボイソギンチャクを展示しています。

イバラモエビを展示している施設の一覧

イバラモエビを展示しているJAZA加入の施設は9ヵ所です。

小樽水族館 登別ニクス 福島海洋科学館
葛西臨海水族園 新潟市水族館 のとじま水族館
志摩マリンランド 大阪海遊館 城崎マリンワールド

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館甲殻類図鑑, 水族館甲殻類図鑑-十脚(エビ)目