ワオキツネザルは多くの動物園で飼育されているキツネザルの仲間ですが、野生の個体数は2,000頭程度しかいないと考えられている絶滅のおそれが高い種類です。
マダガスカルの国獣に指定されています。
ワオキツネザルについて!
ワオキツネザルは体長38.5~45.5cm程度にまで成長する霊長目キツネザル科ワオキツネザル属の動物です。
ワオキツネザルは大部分が灰色をしており、腹側と顔部は白色をしています。
頭頂部や鼻、目の周りも黒色をしています。
黒色と白色の縞模様をした尾をしており、これが和名の由来にもなっています。
地面を走る際は上のように尾を高く上げています。
サルの仲間の中では珍しく、メスの方がオスよりも優位で、メスの中でもはっきりとした階級が決められています。
食性は果実、葉、花、昆虫、爬虫類等を捕食しています。
餌を食べる際もメスの方が優先で、オスを追い払う事もあります。(オスから食べ物を奪う事もあります。)
和名 | ワオキツネザル |
---|---|
学名 | Lemur catta |
英名 | Ring-tailed lemur |
目 | 霊長目(Primates) |
科 | キツネザル科(Lemuridae) |
属 | ワオキツネザル属(Lemur) |
分布 | マダガスカル島南部 |
生息環境 | 森林 |
ワオキツネザルはマダガスカル島南部に分布しています。
落葉樹林、河川林、乾燥林、低木林に生息しており、キツネザルの中では地上で活動する事も多い種類です。
10頭前後の群れを作る事が多いですが、20頭以上になる事もあります。
縄張り争いを行う事がありますが、争うのはメス同士で、ジャンプしながら蹴ったり爪で引っかいたりし、傷を負う事も多いです。
妊娠期間は約135日程度で、1度に1~3頭を出産します。(1頭の場合が多い)
生息環境の開発、食用のための狩猟によって生息数は激減しており、野生の個体数は約2,000頭だと考えられています。
IUCNのレッドリストでは絶滅危惧IB類に指定されています。
キツネザルの中では最も多く動物園で飼育されている種類で、約2,000頭が飼育されています。
ワオキツネザルを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2021年5月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
ワオキツネザルを展示しているJAZA加入の施設は51ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
ワオキツネザルと旭山動物園
旭山動物園ではサル舎エリアにてワオキツネザルを展示しています。
旭山動物園では多くのワオキツネザルが同じ展示場内で展示されており、展示場内を活発に動いている姿を見ることができます。(おそらく、10頭前後?)
このエリアではワオキツネザルの他にブラッザグエノン、アビシニアコロブスを展示しています。
2020年にはこのエリアの3種全てに赤ちゃんが誕生しました。
ワオキツネザルと上野動物園
上野動物園では西園にてワオキツネザルを展示しています。
上野動物園では10頭以上のワオキツネザルが展示されており、上の画像を見ても分かるように野外で展示されています。(ケージで囲われていません。)
ケージで囲われていないため、逃げられそうですが、池の中に囲まれた小島になっており、ワオキツネザルは泳げないので、泳いで逃げる事はないようです。
アイアイの森ではワオキツネザルの他にフォッサ、クロシロエリマキキツネザル、クロキツネザル、アイアイなどが展示されています。
ワオキツネザルを展示している施設の一覧
ワオキツネザルを展示しているJAZA加入の施設は51ヵ所です。
円山動物園 | 旭山動物園 | 大森山動物園 |
岩手サファリ | 八木山動物公園 | 宇都宮動物園 |
那須どうぶつ王国 | かみね動物園 | 埼玉こども動物公園 |
東武動物公園 | 狭山智光山動物園 | 上野動物園 |
大島公園 | 羽村市動物公園 | 千葉市動物公園 |
市川市動植物園 | 市原ぞうの国 | 夢見ヶ崎動物公園 |
遊亀公園動物園 | 富山ファミリーパーク | いしかわ動物園 |
須坂動物園 | 茶臼山動物園 | 富士サファリ |
シャボテン動物公園 | 日本平動物園 | 浜松動物園 |
豊橋動物園 | 東山動物園 | 豊田鞍ヶ池公園 |
京都動物園 | アドベンチャーワールド | 王子動物園 |
神戸どうぶつ王国 | 姫路動物園 | 姫路セントラルパーク |
NIFREL | 池田動物園 | とくしま動物園 |
とべ動物園 | 高知アニマルランド | のいち動物公園 |
福山動物園 | ときわ動物園 | 到津の森公園 |
九十九島動植物園 | 長崎バイオパーク | 熊本市動植物園 |
フェニックス動物園 | 平川動物公園 | ネオパークオキナワ |
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。