マダラヤドクガエルは色彩の地域差が大きなヤドクガエルの仲間で、ヤドクガエルの中では流通量が多い種類です。
マダラヤドクガエルについて!
マダラヤドクガエルは体長4cm程度にまで成長する無尾目ヤドクガエル科ヤドクガエル属のカエルです。
マダラヤドクガエルは地域により色彩が大きく事なり、上のように黒色の体色にメタリックな緑色の模様があります。
上のように緑色の模様が入る個体が図鑑等で紹介される事が多いためか「ミドリヤドクガエル」と呼ばれる事もあります。
上のように全く見た目が異なりますが、同じ種類です。
食性は肉食で昆虫や節足動物を捕食しています。
和名 | マダラヤドクガエル |
---|---|
学名 | Dendrobates auratus |
英名 | Green and black poison frog |
目 | 無尾目(Anura) |
科 | ヤドクガエル科(Dendrobatidae) |
属 | ヤドクガエル属(Dendrobates) |
分布 |
コスタリカ、コロンビア、ニカラグア南部 パナマ、ホンジュラス |
生息環境 | 熱帯雨林 |
マダラヤドクガエルはコスタリカ、コロンビア、ニカラグア南部、パナマ、ホンジュラスなどに分布しています。(オアフ島に移入されています。)
熱帯雨林に生息しており、地表棲です。
メスは落ち葉などの下に産卵し、孵化するとオスが背中に乗せて水場まで運びます。
ペットとして飼育される事があり、地域ごとの色彩差が大きく様々な見た目のものが流通します。
長期間飼育された個体や飼育下繁殖個体は毒がないと言われています。
マダラヤドクガエルを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2021年3月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
マダラヤドクガエルを展示しているJAZA加入の施設は10ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
マダラヤドクガエルと足立区生物園
足立区生物園では観察展示室にてマダラヤドクガエルを展示しています。
マダラヤドクガエルは上のような水槽で多くのマダラヤドクガエルを展示しており、園内で繁殖させた個体も展示されていました。
個体数が多いので個体による模様の違いも観察する事ができます。
足立区生物園は規模は大きくありませんが、爬虫類、両生類、魚類、哺乳類、虫類など様々な生物を見る事ができます。
マダラヤドクガエルを展示している施設の一覧
マダラヤドクガエルを展示しているJAZA加入の施設は10ヵ所です。
円山動物園 | 足立区生物園 | サンシャイン水族館 |
アクアパーク品川 | 東山動物園 | 京都動物園 |
姫路セントラルパーク | 鳥羽水族館 | 須磨水族園 |
大分マリーンパレス |
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。