広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-スズメダイ科

水族館魚図鑑-シリキルリスズメダイ(Chrysiptera parasema)

シリキルリスズメダイはお尻が黄色のルリスズメダイです!

数cm程度のとても小さな魚ですが、鮮やかな瑠璃色で観賞用としても人気の魚です。

 

 

シリキルリスズメダイについて!

シリキルリスズメダイは5cm程度の小型のスズメダイの仲間で、スリムなので更に小さく見えます。

ルリスズメダイはスズメダイの仲間でも最も小さい種類の1種です。

f:id:itsuwalove777:20200405004243j:plain

上の画像のように紫がかったものや瑠璃色までライトの当たりや個体差により多少の変化があります。

特徴は名前の通り、尾ビレから付け根にかけて黄色くなることです。

 

f:id:itsuwalove777:20200404184519j:plain

食性は雑食性で甲殻類や藻類を食べています。

尾ビレの黄色が特徴的でルリスズメダイの仲間にも似ている種類がいないので見間違えることは少ないと思います。

 

和名 シリキルリスズメダイ
学名 Chrysiptera parasema
英名 Goldtail demoiselle
スズキ目(Perciformes)
スズメダイ科(Pomacentridae)
ルリスズメダイ属(Chrysiptera)
分布

西部太平洋

生息環境  岩礁

 多くのスズメダイと同じく気性が荒いですが、美しい体色から観賞魚としても人気の高い種類です。

混泳させる魚に注意が必要ですが、他のスズメダイと同じく丈夫で飼育しやすい種類です。(隠れる場所が多く、他の魚と同じく縄張りを持てない飼育密度で飼育すると他の種類にも攻撃性を持たないようです)

国内では琉球列島等で見られ、東南アジア付近の西部太平洋で見られます。

 

シリキルリスズメダイを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年3月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

シリキルリスズメダイはJAZA加入の施設のうち34ヵ所で展示されています。

小樽水族館 サンピアザ水族館 登別ニクス
男鹿水族館 福島海洋科学館 大洗水族館
鴨川シーワールド サンシャイン水族館 アクアパーク品川
八景島シーパラダイス 新潟市水族館 上越水族博物館
寺泊水族博物館 東海大海洋博物館 のとじま水族館
越前松島水族館 南知多ビーチランド 碧南水族館
名古屋港水族館 宮津水族館 京都水族館
鳥羽水族館 志摩マリンランド 伊勢シーパラダイス
大阪海遊館 須磨水族園 城崎マリンワールド
しまね海洋館 玉野海洋博物館 足摺海洋館
宮島水族館 海の中道水族館 大分マリーンパレス
かごしま水族館    

ルリスズメダイの仲間は小さいですが綺麗な色をしているので、大きな水槽に展示されていても存在感がある魚です。

シリキルリスズメダイと大洗水族館

大洗水族館では沖縄の海水槽の隣の水槽に展示されています。

f:id:itsuwalove777:20200405004227j:plain

この水槽は小型水槽になっているので、簡単にシリキルリスズメダイを見つけることができます。

シリキルリスズメダイの他にギンガハゼの縄張り争いなどを見ることができました!

シリキルリスズメダイとサンシャイン水族館

サンシャイン水族館ではサンゴ礁の海水槽という入り口からすぐの大きな水槽でシリキルリスズメダイを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20200404184435j:plain

この水槽はサンゴ礁が複雑にレイアウトしてあるオススメの水槽です!

この水槽には多くのシリキルリスズメダイが群れになって展示されているため、見つけるのは簡単です。

レイアウトされている障害物に隠れている魚も多くいるので、是非ゆっくり探してみてください!

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-スズメダイ科