広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-フグ

水族館魚図鑑-イシガキフグ(Chilomycterus reticulatus)

今回紹介する魚はイシガキフグというハリセンボンの仲間です!

有名な普通のハリセンボンはハリセンボン科ハリセンボン属ですが、イシガキフグはハリセンボン科イシガキフグ属となっています。

 

 

イシガキフグについて!

イシガキフグは大きいもので60cmにもなる大型のハリセンボンの仲間です。

f:id:itsuwalove777:20191015132521j:plain

顔のアップはこんな感じです!

目元に黒いラインが入っており、鋭い歯を持っています。

 

f:id:itsuwalove777:20191015132501j:plain

ネズミフグに似ていますが、棘の短さや膨らんだ際の姿で判別することができます

ハリセンボン属のネズミフグは膨らむとウニのようなチクチクした形になりますが、イシガキフグは棘のついたゴムボールのような見た目をしています!

 京都水族館の公式から拝借!

このように、ハリセンボンのように栗やウニのような形には膨らまないのがイシガキフグの特徴です!

 

f:id:itsuwalove777:20191015132516j:plain

模様は白と黒の縞模様となっており、ヒレには黒い小さな斑点が多くついています。

これらの特徴がネズミフグと似ているため、模様から判断するのが難しい場合があります。

 

和名 イシガキフグ
学名 Chilomycterus reticulatus
英名 Spotfin burrfish
フグ目(Tetraodontiformes)
ハリセンボン科(Diodontidae)
イシガキフグ属(Chilomycterus)
分布 世界中の熱帯~温帯海域
生息環境 岩礁、サンゴ礁

イシガキフグは棘が短いとはいえ、多くの棘を持つ魚なので基本的には触らないようにしましょう!

沖縄では食用として食べられることもありますが、その他の地域ではあまり食べられないようです。

イシガキという名前から石垣島のような温暖な海域にしか分布していないイメージを持つかもしれませんが、北海道にも分布しているようです。

英名の「Spotfin burrfish」は ヒレに斑点を持っているトゲを持つ魚という 感じの意味になります。

イシガキフグを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年3月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

イシガキフグは大きな身体でインパクトがあるためか、多くの水族館で展示されています。

JAZA加入の施設のうち21ヶ所で展示されています。

鴨川シーワールド 葛西臨海水族園 しながわ水族館
八景島シーパラダイス 新潟市水族館 東海大海洋博物館
魚津水族館 のとじま水族館 名古屋港水族館
宮津水族館 鳥羽水族館 志摩マリンランド
串本海中公園 大阪海遊館 NIFREL
須磨水族園 足摺海洋館 宮島水族館
海の中道水族館 ペンギン水族館 大分マリーンパレス

 

イシガキフグと葛西臨海水族園

葛西臨海水族園では、伊豆七島水槽で展示されています。

f:id:itsuwalove777:20191015132517j:plain

黄色と黒の縞模様を持つテングダイやイトヒキアジなどと同じ水槽で展示されています。

他の魚とは群れずにふわふわと漂っているのでぜひ探してみて下さい。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-フグ