今回は、葛西臨海水族園の水槽番号が3〜6の以下の水槽について書いていきます!
3-カリフォルニア沿岸
4-カナダ西岸
5-南シナ海
6-ハワイ沿岸
特に南シナ海の水槽は葛西臨海水族園の世界の海ゾーンの中でも大きな水槽です!
葛西臨海水族園にほとんどいない大型魚が展示されている水槽になります!
目次
世界の海 3~6の場所の紹介!
世界の海の3~6の場所は、入り口に入ってサメを見て、大洋の航海者を見たあとに見ることができます。
下の画像の赤枠で囲んだ部分になります。

世界の海の3~6は世界の海の中でも最初に見る水槽なので、特に休日・祝日には人だかりができやすい場所になります。
カリフォルニア沿岸水槽
世界の海ゾーンで一番初めの展示水槽になります!
iphone7で撮影した写真なので、画質が粗めです。

セニョリータという名前のベラの仲間になります!
スペイン語で「お嬢さん」という意味の言葉と一緒ですね。
名前の由来かは分かりませんが…

サーカスティック フリンジヘッドというイカツイ見た目のハゼのような魚です!

水槽全体はこのような感じになっています!
隠れる場所が海藻くらいしかないので、観察はしやすいです!
カナダ西岸水槽
続いては、カナダ西岸の水槽になります!
展示されている魚はカジカの仲間が多めになっています。

水槽は上のような感じになってますが、写真の右側にうっすらとチューブスナウトという魚が見えている以外に魚が確認できませんでした…(写真では写り込みと判別できないくらいにしか映っていません…)
タイミングによっては、見える範囲出てきています!
南シナ海水槽について!数少ない大型魚展示水槽!
南シナ海水槽は世界の海のゾーンの中でも大きな部類に入る水槽です。
メガネモチノウオ(ナポレオンフィッシュ)とタカマイという、2匹の目玉魚が展示されています!

手前の大きな顔がタマカイで、奥の岩場に挟まっている魚がナポレオンフィッシュになります。
ナポレオンフィッシュは私が行った時はずっと岩の間に居ます。

水槽の左下が定位置のドクウツボも大きいです!
びっくりするくらい太い立派なドクウツボです!

タマカイやナポレオンフィッシュ以外にも多くの種類の魚が展示されています。

個人的に好きなハマフエフキ!
この口元にかけてスラッとしているフォルムが良いですよね!


上の写真は毒魚として有名なミノカサゴの仲間のハナミノカサゴになります。
毒魚ですが、ヒラヒラとしたヒレが優雅な魚になります!
ハナミノカサゴはミノカサゴよりも小型になります。

巨大なネズミフグも展示されています!
体長が60cmにもなる大きな魚で、ハリセンボンのように針がありますがハリセンボンのとは違う種類になります。
フワフワと泳いでいるので南シナ水槽のマスコット的な魚です!

世界の海の入り口から近いこともあり、世界の海の中でも最も混雑する水槽の一つです!
休日には人で溢れかえっています。(平日はこの1/4くらいなイメージです。)
展示されている種類は記事の一番下に箇条書きにしています!気になる方は見てください!
ハワイ沿岸水槽!ハワイらしいカラフルな魚達!
ハワイのイメージ通りのカラフルな海水魚が展示されている水槽になります!
小さな水槽ですが、綺麗で一目をひくので休日には多くの人が並びやすい水槽になっています。


右側の写真の真ん中の方にいる青い体にオレンジのラインが入った魚はサドル ラスという魚になります!
この水槽はカラフルですが、展示されている種類は意外と少なく、7種類となっています。


左側がフレームエンゼルフィッシュという種類になります!
黄色が綺麗な魚が多いですが、オレンジ色の魚ってあんまりいませんよね!
大きくはない魚ですが、水槽内でも一際目立っています。
それぞれの水槽で飼育されている魚たち!
最後に、それぞれの水槽に飼育されている魚を箇条書きで書いておきます!
・カリフォルニア沿岸水槽
サーカスティック フリンジヘッド、シャイナー サーフパーチ、セニョリータ、ブラックアイ ゴビー
・カナダ西岸水槽
ロングフィン スカルピン、セイルフィン スカルピン、ストライプト ケルプフィッシュ、ビュージェット サウンド ロックフィッシュ
・南シナ海水槽
テングハギ、オニテングハギ、テングハギモドキ、ヒメテングハギ、サザナミトサカハギ、ニセカンランハギ、ユカタハタ、タマカイ、メガネモチノウオ、ギチベラ(ターミナル フェイス) 、ホンソメワケベラ、ノコギリダイ、ハマフエフキ、コロダイ、アヤコショウ、アカマツカサ、トガリエビス、ウケグチイットウダイ、ハナミノカサゴ、ドクウツボ、ネズミフグ
・ハワイ沿岸水槽
レットシード バタフライフィッシュ、バンディット エンゼルフィッシュ、フレーム エンゼルフィッシュ、ヒメゴンベ、サドルラス、ハワイアン クリーナー ラス、メイキュウサザナミハギ
世界の海の最初からインパクトが大きな南シナ海という大型水槽が置いてあります!
また、ハワイ水槽もカラフルな魚が展示されており、人気の高い水槽になります!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。